コラム

【丹沢山】日本百名山 バカ尾根とは!?

2025年11月10日 SUPERfeetで散歩

大倉バス停
今回は神奈川県の日本百名山【丹沢山(たんざわさん)】
大倉登山口から丹沢山まで登り、来た道を戻ります!

往復18㎞以上の道のり!
キツイと有名なので、私は行けるのか???

・・・きっと行けるはず

靴:モンベル 初代アルパインクルーザー800
インソール:SUPERfeet custom-carbon-thin
靴下:NWPL コンディショニングサポートソックス
たむら鍼灸整骨院のイメージ

大倉バス停近くのコインパーキングに

深夜1時に到着!

車で仮眠を取って、暗い中準備して

朝6時に出発です!

コースタイムが10時間50分(休憩無し)

距離は18㎞以上、累積標高1,749m

なかなかハードな登山予定です

たむら鍼灸整骨院のイメージ

元の計画は、更に遠い

蛭ヶ岳(ひるがたけ)まで登って

山小屋で一泊してから

次の日に下山予定でした

たむら鍼灸整骨院のイメージ

ここの分岐は左に進みます!

予定変更したのは

日光男体山の山頂で写真を撮って頂いた

私の数倍足の速い爽やかイケメンが

丹沢山まで行ったら膝を壊して

大変だったと言っていたので

あんなに速いのに・・・

と思い、予定を変更しました!

日光男体山の記事はこちら

【日光男体山】昨年のリベンジなるか!?

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

皆、大好き熊ちゃんの看板と

丹沢山域で有名なヤマビルの看板です!

私はヤマビルの方が嫌なので

この季節に来ましたw

4月下旬から11月上旬がヤマビルが

活発な季節だそうなので

本日は11月10日なので

ギリギリ時季がズレたかな?w

たむら鍼灸整骨院のイメージ

こちらは、水飲み場です!

今回は約2リットル持って来ましたが

山頂の山小屋で飲み物を購入予定なので

ここは進みます!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

熊の心配を色々な方からして頂きます!

心配して頂き感謝していますm(_ _)m

私は車を運転していますが

交通事故が怖いから

運転をしない!とはなりませんが

熊も同じだと考えています

気を付けていてもダメな時はダメ!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

丹沢ベースに到着!

特に何も無いので進みますw

 

熊に遭遇しないのが1番ですけど

山には居るでしょうから

ダメな時も有るかも知れません

道路にいれば車に轢かれるかも知れません

だから家から出ませんとは

私は考えないのです!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

観音茶屋に到着!

今回も南八ヶ岳の赤岳鉱泉で教わった

歩きを実践していますので

休憩せずに通過します!

このルートはトイレが色々な所に

設置してくれているので安心です!

ここにも有ります!

【南八ヶ岳】山小屋でステーキ??お風呂??

たむら鍼灸整骨院のイメージ

テント場方面の大観望との分岐です!

どちらからでも後で合流して行けますが

私は右から進みます!

今回登っているのが大倉尾根と言う

登山道ですが、ここまでの感じは

東京都最高峰の雲取山に似ていますね

2度、雲取山に登っていますが

少し雲取山より急な角度かなぁ?

【雲取山】日本百名山68歳!日帰りで20㎞歩いたぞ!

【雲取山】日本百名山20㎞以上の登山、東京都最高峰

たむら鍼灸整骨院のイメージ

丹沢の山域は神奈川県の水瓶(みずがめ)!

北東部には宮ヶ瀬湖(宮ヶ瀬ダム)

南西部には丹沢湖(三保ダム)があります

登山口近くの水飲み場は

大倉の清水(おおくらのしみず)という

美味しい水道水だそうです!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

大観望との合流地点は休憩できる様に

座れますし、道が平ら!

ずっと登りだったので平らなだけで

歩きは止めずに休憩になりますw

平らなら無限に歩けそうwww

たむら鍼灸整骨院のイメージ

登山口に大倉尾根(No.0)が有り

登山道にずっと番号が有るので

遭難した際に番号を伝えると

どこにいるのか分かる仕組みです!

塔ノ岳手前にNo.45が最後だったかな?

違ったらゴメンナサイ

たむら鍼灸整骨院のイメージ

見晴茶屋に到着!

写真に写っているレディですが

挨拶をすると・・・

 

レディ「こっちですか?」

私「・・・?」

登り?下り?知らんがなwww

私「登りですか?登りはそっちです」

谷川岳でも登山者に変な質問をされた事を

思い出しましたが

自分の目的地を勘で行くの??

下調べ準備不足ですね~

【谷川岳】日本百名山 令和7年の登山で一番暑いぞ!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

ちなみに見晴茶屋の見晴しは

雲が多くて見晴不良でした

たむら鍼灸整骨院のイメージ

ここから角度がグッと上がりました!

ちょっと速いペースになっている

朝6時に出発

コースタイム10時間50分

休憩無しで下山が16時50分

山の中は暗くなるのが早いので

ヘッドライトは持って来ていますが

使わなくて済むのが良いなとの気持ちが

速度を上げてしまっています

ダメダメ!!落ち着け自分!!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

木道も出てきました!

昨日は雨だったので滑らないように

気を付けないとな

それにしても歩幅と合わない!

横の板がジャマなんだけど

無いと滑る危険が有る・・・

難しい問題

たむら鍼灸整骨院のイメージ

駒止茶屋に到着!

休憩している人がいますが

私は休みません!

まだまだ全然大丈夫!

ちょっと速くなっているのが気掛かり

たむら鍼灸整骨院のイメージ

再び平らなラッキーゾーン!

平らなら無限に歩けるwww

何も疲れない!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

堀山の家に到着!

ここまでの〇〇茶屋、堀山の家

全く開いていませんw

AEDが設置してあると看板の下に

置いてありますが

いざと言う時に開いていないと使えない

鍵が掛かってないのかな?

たむら鍼灸整骨院のイメージ

両側が谷の稜線に出て来た

痩せ尾根?

道幅1m以上有るから痩せ尾根でも無いか

ここの大倉尾根は

通称【バカ尾根】と言われていますが

単調で見所も無く長い登り・・・

富士山よりは見所有るかな?

今の所何もないので

小屋と熊、遭難の話しで誤魔化してますw

【富士山】日本百名山 日本一の山・お鉢巡り・宝永山

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

季節外れの花が少しだけ咲いてたw

キク、リンドウ、アザミですね

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

階段も有りますよ~

階段がまた単調なリズムで

同じ筋肉の同じ部分を攻撃してくる!

きっとコレが爽やかイケメンの

膝を壊した原因なんだろう!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

花立山荘に到着!

 

登りながら考えてみると

蛭ヶ岳まで行って泊まってから

次の日に下山の方が楽だった??

一日に歩く距離を考えると

今回の往復の方が長くなるなぁ~

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

木道と階段、でまた木道!

この尾根は痩せ尾根ですね~

もっと太れっ!w

危ないでしょ!w

たむら鍼灸整骨院のイメージ

金冷し(きんひやし)分岐に到着

行ってみたい山の分岐だ!

鍋焼きうどんが有名な鍋割山(なべわりやま)

いつか食べてみたいですね~

誰か、ちょっとそこまで

うどん食べに行きませんか?www

たむら鍼灸整骨院のイメージ

ここを登れば塔ノ岳(とうのだけ)山頂

バカ尾根も終わります!

塔ノ岳までが大倉尾根(バカ尾根)です

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

雲、雲、風、雲、風・・・

折角の山頂なのに景色何も見えない

少し寒いので防寒着を着るため

ザックを開けると・・・

 

防寒着が見当たらない・・・

朝、出発前に着ていたTシャツ・・・

・・・あれ???

日の出前の暗い中準備していたから

間違えて持って来ちゃったwww

私が1番のバカ野郎でしたorz

たむら鍼灸整骨院のイメージ

風が寒いので朝食を軽く食べて

出発しましたw

本当にバカですよね~w

脱いだTシャツwww

たむら鍼灸整骨院のイメージ

塔ノ岳から一度大きく下り

また登って下ってを繰り返しています

塔ノ岳は3時間15分位で到着したので

少し早めかな?

たむら鍼灸整骨院のイメージ

ガスが抜けて来ました!!

紅葉です!

もう2ヵ月も紅葉を見ているので

感覚がバカになり紅葉に

感動しなくなっていますw

紅葉を見ていない方は下記をどうぞ

【浄土山・龍王岳】立山室堂の紅葉は?

【宝剣岳・木曽駒ヶ岳】最高の紅葉と岩山挑戦!

【西沢渓谷】滝と紅葉を見に山歩き

たむら鍼灸整骨院のイメージ

竜ヶ馬場に到着です!

丹沢山まで0.9㎞!

1㎞切ったら、もう少しだ

・・・でも

 

脚が痛くなってきている・・・

たむら鍼灸整骨院のイメージ

何とか山頂に到着です!!

ここで問題っ!!!デデン♪

今日の帽子は

キャップでしょうか?

体育帽でしょうか?

チッチッチッチッ時間です!

正解は・・・

たむら鍼灸整骨院のイメージ

正解はキャップでしたw

体育帽は一度しか使っていないな

次回は体育帽かな?

 

丹沢山 1,567m登頂しました!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

みやま山荘でトイレを借りてから

飲み物を買ってきます!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

赤い黒を購入!

登頂をお祝いです!

コーラいつぶりに飲んだかな?

覚えていません

塔ノ岳は風が有ったけど

丹沢山は風が無く温かいので休憩します

たむら鍼灸整骨院のイメージ

ぬかるみが有って靴の中に

土が入ったので脱いだついでに

インソール!パシャリ

私はソロ登山が多いですが

相棒はインソールとスマホです

たむら鍼灸整骨院のイメージ

しっかり休憩しましたが

脚は悪化www

バチバチに攣っております!

両脚ギューッ!!

右の後に左!左の後は右!

内側!前!内側!前!

芍薬甘草湯を2回分飲みましたが・・・

1日2回までなので、もう飲めません!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

どうにかこうにか塔ノ岳まで戻って来た

人が多くなっているなぁ

 

芍薬甘草湯に含まれるカンゾウは

多く摂取すると偽アルドステロン症に

なるので用法用量を守りましょう!

ピンポーン♪

 

振り返ると・・・

たむら鍼灸整骨院のイメージ

雲に隠れているけど

Mt.FUJI

富士山は綺麗ですね!

脚が大変なので登山口までワープします

 

せーのっ!はい!!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

ワープも脚にダメージが有りますwww

知らなかったなぁ~

下山時は見晴茶屋からの見晴らしは

綺麗でしたね~

 

・・・まだ駐車場まで少し有ります

たむら鍼灸整骨院のイメージ

何とか無事下山完了です!

日の入り前に戻れて良かった♪

風呂に行きましょう!

 

タイム:9時間42分

休憩:48分

距離:18.6㎞

のぼり:1714m

くだり:1714m

消費カロリー:4,893㎉

インソール:SUPERfeet custom-carbon-all-season-thin

靴下:NWPL コンディショニングサポートソックス

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

お風呂は富士見の湯に行きました!

ジャグジーが壊れているからとの事で

500円で入る事が出来ました

通常は800円なのでちょっとお得

 

友人の入谷整骨院に突撃訪問しました

こちらの入谷整骨院もSUPERfeetの

カスタムをしています

もし何か有りましたら診て貰って下さい

私と違って優しい先生ですよw

一覧に戻る

アクセス

治療院名
たむら鍼灸整骨院
代表者
田村 卓
院長
田村 誠
所在地
埼玉県熊谷市中央2-159
受付時間
午前 9時~12時 / 午後 15時~22時
診療日
日、火曜午後、水、木、金、土
定休日
月曜・火曜午前
駐車場
あり

アクセスマップイメージアクセスマップ

GoogleMapへGoogleMAPはコチラ

ページの一番上に戻る

error: Content is protected !!