コラム

鵞足炎

2019年4月10日 膝・足の症状

鵞足炎(がそくえん)とは、膝の内側下部にある「鵞足」と呼ばれる部分に炎症が起こる病気です
ランニングやジャンプなどの膝の屈伸動作を繰り返すことで発生しやすく、特に長距離走やバスケットボール、ラケットスポーツなどで多く見られます

※鵞足とは、縫工筋、薄筋、半腱様筋の3つの筋肉の腱が付着している部位です。この3つの腱が合わさって1つの箇所に付着している様子が、ガチョウの足の形に似ていることから「鵞足」と呼ばれています

症状

・膝の内側下方5~7cmほどの場所に痛みを感じる
・患部を押すと痛い(圧痛)
・患部が熱を持つ(熱感)
・腫れ(腫脹)
・膝を曲げ伸ばす際に引っかかるような違和感を感じる
・運動時や階段を下る時、歩く時に痛みが増す
・重症になると何もしていなくても、うずくように痛くなることがある

【初期症状】
・運動を始めると違和感があるものの、ウォーミングアップで体が温まると楽になる
・繰り返し運動をすると徐々にまた違和感が現れる

原因

・縫工筋、薄筋、半腱様筋の付着部で、繰り返される牽引による
・膝の曲げ伸ばしや内旋動作の繰り返し
・筋肉の硬さ(特に縫工筋、半腱様筋、薄筋)
・柔軟性の低下
・準備運動不足や運動後のケア不足
・足のサイズに合っていない靴の着用
・加齢による軟骨の磨耗
・肥満による過度の負担
・O脚などの骨格アライメント異常
・直接的な打撲のような外傷
ランニング、バスケットボール、ラケットスポーツ、水泳(平泳ぎ)、野球、サッカー、陸上競技、バレーボール、バドミントンなどの競技に多い

一覧に戻る

アクセス

治療院名
たむら鍼灸整骨院
代表者
田村 卓
院長
田村 誠
所在地
埼玉県熊谷市中央2-159
受付時間
午前 9時~12時 / 午後 15時~22時
診療日
日、火曜午後、水、木、金、土
定休日
月曜・火曜午前
駐車場
あり

アクセスマップイメージアクセスマップ

GoogleMapへGoogleMAPはコチラ

ページの一番上に戻る

error: Content is protected !!