コラム

【日光男体山】昨年のリベンジなるか!?

2025年10月27日 SUPERfeetで散歩

二荒山神社
今回は、4度目の日光男体山です!
1回目は頭痛により7合目過ぎた辺りで断念
2回目は無事登頂成功
3回目は昨年に膝負傷後の登山で開山最終日に挑戦
8合目過ぎで下山の時間を考慮して断念
昨年のリベンジにやって参りました!

靴:モンベル 初代アルパインクルーザー800
インソール:SUPERfeet custom-carbon-thin
靴下:NWPL コンディショニングサポートソックス
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)の境内に

日光男体山が有ります!

神社に参拝料1,000円を納めると

登拝と交通のお守りを頂けますよ

鳥居で一礼して登山行ってきます!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

石の階段からスタートです!

二荒山神社までの道のりで道路の真ん中に

鹿が突然出現して心臓がバクバクしましたが

ここの階段で心臓はちょっとバクバクw

歩き始めからねw

たむら鍼灸整骨院のイメージ

今回は昨年のリベンジなので

昨年、挑戦した時に履いていた

初代の登山靴で挑戦します!

燧ヶ岳から下山した際に補修が必要でしたが

綺麗に直して頂きましたので

今回は復活後の初登山です!

【燧ヶ岳】日本百名山 福島遠征②

【日光男体山】日本百名山 開山最終日

↑こちらも見てね

たむら鍼灸整骨院のイメージ

階段が終わると1合目です!

ここから山の道が始まります

前回、南八ヶ岳の赤岳を登った時に

山岳ガイドに教えて頂いた歩き方で歩きます

詳しくは下記を御覧下さい

【南八ヶ岳】山小屋でステーキ??お風呂??

たむら鍼灸整骨院のイメージ

2合目到着です!

日光男体山の登山道は直登(ちょくとう)

なのでキツイ事で有名です

つづら折りでジグザグしながら登ると

角度が緩くなるので少し楽に登る事ができます

※直登:真っ直ぐ登る

たむら鍼灸整骨院のイメージ

レベルアップしている私には・・・

体重では無いですよwww

登山レベルが!w

直登でも問題無く歩けています!

気付けば3合目!

ご飯じゃなくて、登山道が3合目w

ここから4合目までは舗装路を歩きますよ

たむら鍼灸整骨院のイメージ

紅葉も見ることができました!

今年は紅葉が凄い!!

紅葉の当たり年です!

立山での紅葉!千畳敷での紅葉!

日光での紅葉!

こんなに紅葉を見た年は無いかも・・・

【浄土山・龍王岳】立山室堂の紅葉は?

【宝剣岳・木曽駒ヶ岳】最高の紅葉と岩山挑戦!

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

鳥居が見えたら4合目!

ここから山の道に戻ります

昨年来た時は道路工事していましたが

今回は道路が綺麗になっていましたね

まだボコボコした道も有ったから

少しずつ直しているのかな?

たむら鍼灸整骨院のイメージ

教えて頂いた歩き方は良いですね!

疲労感が出にくいので休憩無しで歩ける

やっぱりプロの言う事は聞くべきです!

 

皆さん、脚を組んではダメですよ~

byその道のプロ

たむら鍼灸整骨院のイメージ

5合目到着!

ここまで、簡単に登れているでしょ??

全く疲れていない訳では無いけどw

私より早く歩いている人がいますが

休憩をしているので

私はのろのろ先を進みます!

亀の極意ですw

たむら鍼灸整骨院のイメージ

この辺りは陽が入りにくいので

ぬかるみが多い・・・

 

本当は山頂から反対側の北側から下って

戦場ヶ原の三本松に下る計画していましたが

昨日、一昨日と雨だったので安全の為に

登った道を下る計画に変更しました!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

6合目到着!

4度目の日光男体山ですが4度とも

7合目まで登っていますが

過去1番で楽に登れています!!

確実にレベ・・・

 

確実に登山レベルがアップしていますね

たむら鍼灸整骨院のイメージ

6合目から岩の登山道が始まりますが

モーマンタイ!

古い!www

初めて登った時には大変だと思いましたが

今の私には問題無しです!

ヒューヒュー!やるぅ~!!

これも古いかwww

たむら鍼灸整骨院のイメージ

振り返ったら中禅寺湖が綺麗

意外と登って来たなぁ~

 

中禅寺湖の周りとか戦場ヶ原を歩くのも

楽しいかも知れませんね~

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

7合目も相変わらず岩の登山道です!

少し角度もキツくなってきますが大丈夫!

ただ登り始めは晴れていたのに

曇ってきた・・・

山の天気予報は曇り後晴れだったのに

課金している天気予報なのに・・・

たむら鍼灸整骨院のイメージ

8合目手前の鳥居まで来ました!

山の天気予報は有料でしか見ることが

出来ないのは知っていました?

 

・・・少しポツポツしてきちゃった

たむら鍼灸整骨院のイメージ

鎖が出てきたが全く使わなくて済む鎖

今回登っていて感じましたが

少し登山道が変化していますね!

きっと昔は、この鎖を使わないと

登れない道だったのかも知れません!

日光男体山に限らず

登山道を整備して頂いて感謝です!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

8合目到着!

前回はこの先まで進んで引き返しましたので

ここから本当のリベンジ登山です!

 

8合目にも神社が有るので

祈願をして進みます

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

まだ岩が続きます!

前回も写真中央の枯れた木の所で

写真を撮ったので、この先頑張ります!

順調♪順調♪

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

岩のエリアが終わると

少し角度がなだらかな登山道になります

 

登山口の二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)

今まで【ふたらさんじんじゃ】だと

思っていましたが

出発前に神社のトイレを利用させて頂くと

【Futara】と書いてありました!

・・・間違えてたorz

今、歩いている登山道も二荒山神社の参道です

たむら鍼灸整骨院のイメージ

9合目到着!

人生2度目の9合目w

天気は曇り・強風

晴れはどうした???

たむら鍼灸整骨院のイメージ

地味に一段一段が高い登山道が

修行の山だと思い知らされます

たむら鍼灸整骨院のイメージ

森林限界が近付いてきました!

山頂までもう少し!

亀の極意継続中!!

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

二荒山神社奥宮到着!!!

一度も休まず登り切りました!

もう少し休まずに

もう一箇所の神社を参拝します

たむら鍼灸整骨院のイメージ

太郎山神社に到着!

ここも参拝できたので戻ります!

山頂には神社関係の物が多いです

男体山自体が神社だから当たり前かw

失礼しました

たむら鍼灸整骨院のイメージ

これもそうですね

たむら鍼灸整骨院のイメージ

これもそうです

たむら鍼灸整骨院のイメージ

これもまたそうです

たむら鍼灸整骨院のイメージ

これもwww

これも神社関係のものですw

 

赤い帽子が今までのものと違うのに

気付きました?www

うるせぇ~知らねぇーよ!

と聞こえてきそうですがw

たむら鍼灸整骨院のイメージ

小学生の赤い帽子みたいなやつwww

 

剣の所が一番高い山頂です!

山頂標識でも記念撮影♪

男体山2,486m登頂

 

・・・なにか忘れている

たむら鍼灸整骨院のイメージ

初めての休憩していると寒かったので

上着を着ましたが風が強くて寒いなぁ~

三角点のタッチを忘れていたので

再び剣の場所を越えてタッチです

たむら鍼灸整骨院のイメージ

一瞬だけ晴れましたが寒いので下山します

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

下山を始めたら晴れてきた・・・

戦場ヶ原と中禅寺湖が見えて良かった

下山していると何やら嫌な予感・・・

たむら鍼灸整骨院のイメージ

左ももの内側(左長内転筋)がギューッ

落ち着いたと思ったら

右ももの内側(右長内転筋)がギューッ

脚が攣って激痛です

寒くて冷えてしまった

芍薬甘草湯を飲んで休憩している時の写真です

たむら鍼灸整骨院のイメージ

まだ岩場を下りないと・・・

ここまで順調に来ていたのが急ブレーキです

ゆっくり下りましょう

たむら鍼灸整骨院のイメージ

何とか4合目まで下りてきました!

剣の所で写真を撮って頂いた

爽やかイケメンと再会して話しをしていたら

私が行こうと計画している山で膝を痛めた

と言っていて

メチャクチャ歩くのが速い

爽やかイケメンでも膝を痛めるのか!?

デブおじさんでは

どうなってしまうのか・・・

計画を見直す必要が有るかも

たむら鍼灸整骨院のイメージ

無事下山完了です!

8合目7合目の岩場で

脚が攣ってしまいましたが

その後、気温も上がってきたからか

脚は攣らずに下山出来ました!

 

タイム:6時間57分

休憩:41分

距離:8.8㎞

のぼり:1234m

くだり:1234m

消費カロリー:3,321㎉

インソール:SUPERfeet custom-carbon-all-season-thin

靴下:NWPL コンディショニングサポートソックス

 

温泉で温まってから帰ろうと思いましたが

人、人、人・・・

車、車、車・・・

混んでるぅ~!!!!!!

行き先を変更します

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

駅にある温泉【水沼の湯】に来ました!

子供の頃に父親に連れられ家族で来た以来

温泉は新しくなっていました!

綺麗でハイテクな温泉に変わってる

 

最後のイヨシコーラは

ドリンク一杯付くのでコレにしました!

漢方が下に沈殿しているから

上下を逆さまにして10秒後に飲む様に

注意書きが有る事をスタッフの方に

教えて頂きました!

空腹に炭酸飲料はキツぅ~

自分で選んでおいて空腹にはキツかったw

一覧に戻る

アクセス

治療院名
たむら鍼灸整骨院
代表者
田村 卓
院長
田村 誠
所在地
埼玉県熊谷市中央2-159
受付時間
午前 9時~12時 / 午後 15時~22時
診療日
日、火曜午後、水、木、金、土
定休日
月曜・火曜午前
駐車場
あり

アクセスマップイメージアクセスマップ

GoogleMapへGoogleMAPはコチラ

ページの一番上に戻る

error: Content is protected !!