コラム

富士山に放置された車両【ワゴニア】を見に行ってみる

2025年5月12日 SUPERfeetで散歩

富士山頂を向いている
この様な画像を見たことが有りますか?
富士山に放置された自動車ワゴニア
撤去されると噂があるので
その前に見に行ってみたいと思います!

バリエーションルートと言って
登山道では無い所を歩くので
事前に装備や準備をしっかりして行きます!
登山では、どんな簡単な山と言われていても
準備不足や装備によっては遭難します!

これを見て行きたいなと思われた方は
十分に準備をして十分な装備をして行って下さい
決して行くことを勧めている訳では有りません
登山道では無いので当然ですが標識も有りません
地面も砂地で人が歩いていない場所を歩くので
ズルズルと崩れて前に進みにくいです!

私は準備完了したので行ってきます!

靴:モンベル アルパインクルーザー800
インソール:SUPERfeet custom-carbon-all-season-thin
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

今回は御殿場口からスタートします!

二ツ塚(上塚・下塚)を登り

ワゴニアを見てから下山する予定です

一般の富士山登山は、まだ開山はしていません

たむら鍼灸整骨院のイメージ

この日、富士山山頂まで見えたのは

この写真を撮ったタイミングだけでした!

明け方まで雨が降っていて

雨が止んだもののガスに覆われていました

下山時に大変な事になりました・・・

たむら鍼灸整骨院のイメージ

写真の一番右上で雲に隠れているのが富士山

富士山の左に見えるのが宝永山(ほうえいざん)

宝永山は江戸時代中期に噴火した噴火口の

盛り上がった部分の高まりです!

更に左に2つの丸い山頂の山が二ツ塚です!

一番左が下塚で宝永山と下塚の間が上塚です

たむら鍼灸整骨院のイメージ

早速、登山道から外れて二ツ塚下塚に

アタックです!

地面は柔らかくズルズルに滑りなかなか進まない

ちゃんと登山道も有るので

そこから登る事をオススメします

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

二ツ塚下塚1804m登頂です!

登山道じゃない所を登るのは大変なんだと

改めて体感しました(-_-;)

山頂周辺を見ていると何かを発見!

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

石で三角点をハート型に並べているのと

何かの動物なのかな??

何かが有りましたw

次のこんもりした二ツ塚上塚を目指します!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

登山道を下り、登りしていると

何かの目印らしきものが有るけど

何だか分かりませんでした

登山道を教えてくれるものかな?

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

二ツ塚上塚1929m登頂です!

三角点と山頂らしきものは有りましたが

ハートとかは有りませんでしたので

下山して破線ルートから放置車両ワゴニアに向かいます

たむら鍼灸整骨院のイメージ

二ツ塚を振り返ると雲海が見えました!

少しだけ御殿場も見えています

富士山山頂はガスで見ることは出来ません

たむら鍼灸整骨院のイメージ

うっすらと足跡がある所を歩きながら

時々、スマホのGPSで自分の位置を確認

上から落石が無いかチラチラ確認

既に登山道では無い所を歩いていますので

足元はズルズルと下に滑るし進まないし

平衡感覚も何だか変な気がしてくるし

遭難したら自己責任の世界が広がっています

保険にも加入していますが

保険を使わなくて済むように気を付けて進みます

たむら鍼灸整骨院のイメージ

何も無い所にポツンと見えてきました!

写真の真ん中に小さく写っているのが

見たかったアレだ!!!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

しっかり視界に捉えました!

これこれ!!

色々な角度から見てみよう

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

車内は砂まみれで屋根はべっこり凹み

グチャグチャになっているけど

エンジンとバッテリーはそのまま有る

富士山山頂に向かって放置されているので

ちょっと試してみよう・・・

たむら鍼灸整骨院のイメージ

富士山山頂に向かって押してみるw

目的地と思われる方向へ押してみましたが

1mmも動きませんでしたwww

そんな事をしていると突風が吹いてきたので

休憩しようと思っていましたが下山を始めます

登山道に戻るまでは気が抜けません

たむら鍼灸整骨院のイメージ

雪渓を発見しましたが雪の上は危険なので

歩きませんが写真だけ撮りました!

登山道の方向に下山出来ているか確認

落石が無いかチラチラ確認

足元はズルズル滑り、足は埋もれながら

戻ります

たむら鍼灸整骨院のイメージ

何とか下山道まで戻ってくる事が出来ました

まずは一安心と思っていると

恐ろしい事に・・・

たむら鍼灸整骨院のイメージ

視界が10m先も見えなくて

5m位までが見えるだけの視界不良になってしまった!

登山口まで、ずっとこの状態でした(-_-;)

ガイドロープとGPSで確認しながら下山です

下山道まで戻れてからで良かった

たむら鍼灸整骨院のイメージ

面白い看板を発見!

自動車・バイク等乗り入れ禁止の看板

昔は規制が無くてバイクで富士山山頂まで

登ったというブログを見た事がありましたが

看板は錆びていてかなり古いので

相当昔の話しなんだろうと感じました

下山までもう少し

たむら鍼灸整骨院のイメージ

無事、下山完了です!

霧の中でビチョビチョに濡れてしまったので

山中湖温泉 紅富士の湯に浸かって・・・

その前に空腹での温泉は危険なので

紅富士の湯で食事をしてから入浴します

昨晩から何も食べていなかったので

スタミナ丼と焼きおにぎりにしました

ほうとうも美味しそうでしたが、米ですね!

 

【行ってみようと思う方へ】

・事前準備をしかっりして自己責任で行って下さい

・撤去される噂が有り、いつまで有るか分かりません

・体力も必要になりますので体力面の準備も必要です

・ここに書いた事以外の準備も必要です

・何の準備が必要か分からない方は止めましょう

 

タイム:4時間13分

休憩:9分

距離:8.1㎞

のぼり:735m

くだり:734m

消費カロリー:2122㎉

インソール:SUPERfeet custom-carbon-all-season-thin

一覧に戻る

アクセス

治療院名
たむら鍼灸整骨院
代表者
田村 卓
院長
田村 誠
所在地
埼玉県熊谷市中央2-159
受付時間
午前 9時~12時 / 午後 15時~22時
診療日
日、火曜午後、水、木、金、土
定休日
月曜・火曜午前
駐車場
あり

アクセスマップイメージアクセスマップ

GoogleMapへGoogleMAPはコチラ

ページの一番上に戻る

error: Content is protected !!