コラム

令和7年 夏休み③日本百名山【鳥海山】

2025年8月13日 SUPERfeetで散歩

イワギキョウ
令和7年夏休み第三弾は日本百名山【鳥海山(ちょうかいさん)】

山形県最高峰で花の百名山でも有ります!
コースタイムは休憩無しで9時間超え!
3日連続の登山で3日目に一番大変な長距離のコースです

山頂は岩岩岩の世界で危険度も高いです
気を付けて無理せずに行ってきます!

靴:モンベル 二代目アルパインクルーザー800
インソール:SUPERfeet custom-carbon-thin
靴下:NWPL コンディショニングサポートソックス
たむら鍼灸整骨院のイメージ

令和7年、夏休み最後の登山は快晴です!

初日は爆風、二日目は雨

本日は、気温、風、全て最高です!!!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

鳥海山(ちょうかいさん)は赤城山や那須岳と

同じ様に1つの山の名前では無くて

いくつかの山をまとめて鳥海山と言います

今回は鳥海山最高峰の新山(しんざん)に登り

外輪山*(がいりんざん)の

七高山(しちこうさん)、行者岳(ぎょうじゃだけ)

伏拝岳(ふしおがみだけ)、文殊岳(もんじゅだけ)

を歩いて戻ってくる予定です

※外輪山:複合火山の外側の火口縁を構成する山体

たむら鍼灸整骨院のイメージ

中央のやや左に見えている山頂が新山山頂です

片道約7.5㎞ 標高約1400m上げるので

なかなか手強いです!

天気が最高なので気分良く歩けています

たむら鍼灸整骨院のイメージ

今回は、秋田県の鉾立登山口から歩いています

ここが県境なので、ここからは山形県です!

山頂も山形県になります!

山頂付近にある神社は出羽国一宮ですので

一宮神社好きの私は神社に行けるのも楽しみです

たむら鍼灸整骨院のイメージ

朝日が徐々に登って来ました!

前日は月山下山後に羽黒山五重塔のライトアップを

見ましたが、とても良い物を見ることが出来ました

以前、富山県瑞泉寺のナイトミュージアムを見ましたが

同じ様に彫刻が昼間より見やすくなっていて

凄かったです!

富山県の立山室堂で雷鳥に会いたい!に井波彫刻の写真を

載せていますので、そちらも御覧下さい

たむら鍼灸整骨院のイメージ

歩き始めの2時間位は、緩やかな登りで

登山道も整備されていて歩きやすい道です

ここまでに見ることが出来た花はこちらです

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

【ネジバナ】

【ミヤマホツツジ】

【シロバナトウウチソウ】

【キイチゴ】

【ハクサンフウロ】

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

1つ目の小屋 御浜小屋に到着です

朝食休憩を鳥海湖を眺めながら頂きます!

鳥海湖の奥には昨日歩いた月山も見えています

最高の景色ですね

たむら鍼灸整骨院のイメージ

しっかり休憩をして出発していますが

景色の写真を撮っていてなかなか前に進めません

3日分を取り返すかの様に写真を撮っていますw

たむら鍼灸整骨院のイメージ

振り返った景色も最高です!

ここまで、【アザミ】と言う花をたくさん見掛けて

いますが他でも見掛けるので写真を撮っていません

後から調べてみると【チョウカイアザミ】という

固有種があるそうで失敗しました・・・

たむら鍼灸整骨院のイメージ

ここで分岐です!

左に進むと千蛇谷コースで新山に向かうコース

右に進むと外輪山コースで外輪山の稜線です

私は左の千蛇谷コースで行って

右の外輪山コースで戻ってくる予定ですので

ここは左に進みます

たむら鍼灸整骨院のイメージ

千蛇谷コースは、一度グゥーッと下って

雪渓を渡ってから登り返します!

雪渓に人が歩いていますが

折角登って来たのにぃ~って思いながら

ひたすら下ります・・・

たむら鍼灸整骨院のイメージ

雪渓を渡って登り返せば大物忌神社です

そこで飲み物を購入する予定ですが

今日は最高の天気で駐車場もパンパン

登山客が多い日なので、売り切れていたら

と思うと恐ろしいです

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

【ヤマハハコ】

【チングルマ】

【ベニイタドリ】

【ホソバイワベンケイ】

たむら鍼灸整骨院のイメージ

外輪山を歩いている人が見えてきました!

帰りに歩くのが楽しみになるような景色です

向こうの方がアップダウンが少なくて

楽そうに感じます

こっちは雪渓を過ぎたら、ずっと登り

たむら鍼灸整骨院のイメージ

振り返って歩いて来た景色を見て

心の安らぎをwww

ゆっくり無理せず登って来ました!

もう少し登れば大物忌神社の小屋です

たむら鍼灸整骨院のイメージ

大物忌神社(おおものいみじんじゃ)に到着

生ビールのノボリが・・・

 

・・・美味そうじゃないか

アルコールを辞めて5、6年になるので

誘惑には負けません!

 

アルコール以外の飲み物は売っているかな?

オレンジジュースと水が残っていたので

2本ずつ購入しました!計2000円

ありがてぇ~m(_ _)m

たむら鍼灸整骨院のイメージ

トイレを済ませたり行動食を食べたりして

しっかり休憩したので岩山の新山にアタック開始!

近くで見ると荒々しい山です!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

結構な高度感が有って怖いです・・・

滑って転けたら人生終了!

慎重に3点支持で進みますよ

ゆっくりでも確実に

へっぴり腰でも気にせずにw

たむら鍼灸整骨院のイメージ

一体どこに向かっている?

と思いながら印や矢印を見失わない様に

慎重に進みます!

勿論、へっぴり腰ですよwww

怖いですからね~

速い人には先に行ってもらいます!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

山頂が見えてきました!!

人が山頂で休んでいます!

でも進む方向は一度降る様です・・・

へっぴり腰で進みますよぉ~

たむら鍼灸整骨院のイメージ

鳥海山新山2236m登頂しました!

最高の笑顔で写真を撮ったつもりでいましたが

ここまで怖くて顔が引きつっていましたwww

山頂は狭くて順番待ちをしていたので

笑顔の撮り直しはせずに降ります

今度は外輪山に向かって降りて行きます

たむら鍼灸整骨院のイメージ

顔を引きつらせて、へっぴり腰で何とか

少し降りてきました・・・

振り返ると、どこが登山道だか分かりません

まだまだ下らないといけません

頑張ってぇ~自分!!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

下も怖ぁ~~!

見えている雪渓の下まで下りますよ!

途中で足が攣ったら終わりですね

今の所、脚の筋肉達は大丈夫です!

おいっ!俺の筋肉!

最後まで宜しく頼むよ~!!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

雪渓の下まで降りてきたので

外輪山に登り返しをします!!

ここを登り切れば急登はもう無いです

何より危険地帯は抜けたので良かった!

油断禁物ですので慎重に進みます

たむら鍼灸整骨院のイメージ

外輪山の稜線まで登って来たら反対側は

お花畑でした!御褒美ですね!♪

ここからは七高山に向かって折り返してきます

たむら鍼灸整骨院のイメージ

七高山山頂も怖そうな感じ・・・

ここでお話しさせて頂いた若者は

学生時代に山岳部で色々な山に行っているそうで

私が来月行こうと思っている山の

アドバイスをして頂きました!

ありがとうございましたm(_ _)m

たむら鍼灸整骨院のイメージ

七高山登頂です!

危険な道では無く、安全に来ることが出来ました

 

新山を眺めることの出来る場所で

ランチしているオッチャンの横から向かいの

新山を撮ってみました!

 

たむら鍼灸整骨院のイメージ

大物忌神社からも結構登りました!

ここからは、お楽しみの稜線歩きです!

基本的に下りなので楽な道のり

楽しんで歩いて行きましょう

たむら鍼灸整骨院のイメージ

行者岳です!

どこが山頂なのかな??

ハシゴも有りますが安定していますので

危険な感じは有りません!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

稜線は良いですね~

気持ちが良いです!

でも午後からガスが出てきました

景色は見にくくなっていますね

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

【イワギキョウ】

【トウヒレン】

【アメリカフウロ?】

【アキノキリンソウ】

【ハクサンシャジン】

【チョウカイフスマ】

【イタドリ】

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

伏拝岳、文殊岳と進んで来ました!

途中、渋滞する場所も有りましたが

お互いに譲り合って進んで来ました!

鳥海湖が見える場所まで進んで来ると

日本海も見えて飛島も見えていました!

飛島は山形県の離島で、遊びに行きたい場所です

たむら鍼灸整骨院のイメージ

千蛇谷コースと外輪山コースの分岐まで

戻って来ました!

このまま休まず御浜小屋まで行って休憩を

しようと思います

水分も御浜小屋まで丁度良い量が残っています

たむら鍼灸整骨院のイメージ

ここが最後の登り返し!

登り終えて進むと御浜小屋です!

御浜小屋で水が残っているとの事なので

3本下さいと伝えると山小屋スタッフ2人が

ここから下山するなら2本有れば大丈夫だよ

と言われ、やや不安を抱えながら2本購入しました

今から急げば、かき氷が食べれるよと

教えて頂きましたが、急ぐ余裕は無いので

少し休んで急がず下山します!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

駐車場が見える場所まで戻って来ました!

しかし、脚が動かなくなってしまいました・・・

 

恐れていた事態に・・・

 

水は既に有りません・・・

 

恐らく脱水症状で身体が動かず・・・

 

やっぱり3本必要だったじゃね~かぁ~!

と思いながら休憩

気合いを入れてもう少し頑張ります

たむら鍼灸整骨院のイメージ

無事、下山完了です!

良い表情していますねwww

山頂では笑顔のつもりでしたが

今回は、ありのままの表情で写真を撮りましたw

駐車場の自動販売機で2本購入して

2本チャージして復活しました!

温泉に行ってメシ食べて帰ります・・・

 

・・・疲れた

 

タイム:11時間58分

休憩:2時間43分

距離:15.1㎞

のぼり:1382m

くだり:1378m

消費カロリー:4,406㎉

インソール:SUPERfeet custom-carbon-thin

靴下:NWPL コンディショニングサポートソックス

たむら鍼灸整骨院のイメージ

一覧に戻る

アクセス

治療院名
たむら鍼灸整骨院
代表者
田村 卓
院長
田村 誠
所在地
埼玉県熊谷市中央2-159
受付時間
午前 9時~12時 / 午後 15時~22時
診療日
日、火曜午後、水、木、金、土
定休日
月曜・火曜午前
駐車場
あり

アクセスマップイメージアクセスマップ

GoogleMapへGoogleMAPはコチラ

ページの一番上に戻る

error: Content is protected !!