コラム

新登山靴で行く花の百名山 地蔵岳(赤城山)

2025年8月4日 SUPERfeetで散歩

地蔵岳
先週の燧ヶ岳(ひうちがたけ)で登山靴が負傷してしまい
当日に治療してもらう為に専門家に見てもらい入院しました

完治まで約7週間との事なので、その間に登山に行けなく
なってしまうと困るので、二代目を迎えました!
9月の目標としている奥穂高岳に二代目と挑戦しようと思い

今回は二代目の慣しで、お手軽な山に来てみました!
花の百名山である赤城山の地蔵岳です!

靴:モンベル 二代目アルパインクルーザー800
インソール:SUPERfeet custom-carbon-thin
靴下:NWPL コンディショニングサポートソックス
たむら鍼灸整骨院のイメージ

日本百名山の赤城山と言うと有名なのは

赤城山最高峰の黒檜山(くろびさん)と

黒檜山から尾根の繋がる駒ヶ岳(こまがたけ)

ですが、今回は地蔵岳(じぞうだけ)です!

大沼を中心にして南西に位置する山です

たむら鍼灸整骨院のイメージ

大沼に掛かる赤い橋から行く赤城神社の

この赤い橋が工事中ですが完成が近いのか

橋が繋がっている様なので赤城神社に行って

それから地蔵岳に登ろうと思います!

前回、黒檜山を登った時には橋は壊されて

無かったです

たむら鍼灸整骨院のイメージ

綺麗な赤い神社の赤城神社

格好いい神社です!

参拝したので地蔵岳に向かいます

たむら鍼灸整骨院のイメージ

登山口は赤城神社から一番近いこちらから

登っていきます!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

思っていたより、この登山道は急登です!

しかも日の当たりが悪いのか足元は滑ります

下山も同じルートを考えていましたが

変更した方が安全かも知れません

たむら鍼灸整骨院のイメージ

ヤブもなかなかですw

でも有難い事に前回の会津駒ヶ岳燧ヶ岳

悩まされ続けたアブちゃんは少ない!

※今回は登山前に虫除けスプレー済み

たむら鍼灸整骨院のイメージ

少し開けた場所に到着!

実は今回、初めに紹介した黒檜山と駒ヶ岳に

挑戦している人物がいますw

ここまでに見ることができた、お花はこちら

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

上から

【セイヨウノコギリソウ】

【ヒメジョオン】

【ヤナギラン】

【キオン】

【オトギリソウ】

たむら鍼灸整骨院のイメージ

そんなに花が目立つ訳では有りませんが

咲いていました!

 

黒檜山と駒ヶ岳に挑戦している人物と

降りる時間を合せて帰りにランチの予定です

たむら鍼灸整骨院のイメージ

ちゃんと登れているのかな??

向かいにある黒檜山と駒ヶ岳が見えました!

こちらの登山道が滑るので

下山のルートを変更すると

下山時間に影響が出るかもしれない・・・

たむら鍼灸整骨院のイメージ

安全が第一なので、多少遅れても

下山ルートは変更しましょう!

 

ちなみに、この登山道で

ここまで誰とも会っていませんwww

たむら鍼灸整骨院のイメージ

高天原(たかまがはら)まで登って来ました!

登山中に誰にも会わないと不安になります

登山道は間違えていないか・・・

アプリで位置とルートを確認しますが

間違えていませんね

たむら鍼灸整骨院のイメージ

登山道は岩が多くなってきました!

初めは土と木の根がある道で急登

角度が落ち着いてきたら今度は岩

単純に人気の無いルートなのかも・・・

たむら鍼灸整骨院のイメージ

この岩を登れば山頂です!

誰にも会いませんね~

岩場も二代目アルパインクルーザー800は

問題なしです!

奥穂高岳は岩の山なので岩場がとても重要ですが

大丈夫そうです!

相談させて頂いたモンベルのスタッフに感謝です

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

地蔵岳1,674m 登頂しました!

結局、山頂では人に会いましたが

登ってきた登山道では誰とも会いませんでしたw

山頂から黒檜山の景色はこちらです!!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

大沼と赤城神社も見ることが出来ました!

そろそろ向こう側でも下山を始めているのかな?

私はルート変更するので予定より遅くなるので

休憩せずに下山を始めましょう!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

下山はこちらのルートから

北東の登山口から登って

南の登山道で下山します

たむら鍼灸整骨院のイメージ

こちらは歩きやすいwww

木道や木で階段が出来ていたりします!

人も多く歩いています!!!

山頂に何人も居ましたが

その人達もこちらからですねwww

たむら鍼灸整骨院のイメージ

小沼も見えました!

小沼を周回するルートも有りますが

約束の時間に遅れないように今回は断念します

また来たときに行ってみましょう!

ここまでに見ることが出来た花はこちらです

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

【ハナヒリノキ】

【キオンと電波塔】

【コメツツジ】

【ハクサンフウロ】

 

花の百名山も良いですね!

 

たむら鍼灸整骨院のイメージ

登りにも標識が有りましたが

遭難時に番号を伝えると場所が分かるので

番号を見つけたときには写真に撮って

記録しています!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

こちらの登山道は角度も緩やかです!

人気、不人気の理由が分かりましたw

もう少しで下山完了です!

ちょっと前に黒檜山と駒ヶ岳から下山した

連絡が入りました!

予定時刻より20分位早い下山でしたね

たむら鍼灸整骨院のイメージ

舗装路になったのでゴールの駐車場までもう少し

下山が歩きやすかったので予定時刻に

ルート変更したけど下山出来そうです!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

ゴー・・・るが見え・・・

 

・・・何か見慣れた人物がwww

まだ気付かれていません!!!

たむら鍼灸整骨院のイメージ

真後ろに回ったので少しの振り返りでも

気付けない位置に来ましたwww

 

肩をポンと叩いて

「おつかれぇー」と脅かしてみましたが

本当のお疲れで、反応は薄めw

下山完了!

着替えて兄弟仲良くランチですw

 

タイム:2時間9分

休憩:3分

距離:5.1㎞

のぼり:348m

くだり:348m

消費カロリー:1,090㎉

インソール:SUPERfeet custom-carbon-all-season-thin

靴下:NWPL コンディショニングサポートソックス

 

以前、赤城山(黒檜山)に登った時のコラムも

良かったら読んで下さい!

たむら鍼灸整骨院のイメージ
たむら鍼灸整骨院のイメージ

一覧に戻る

アクセス

治療院名
たむら鍼灸整骨院
代表者
田村 卓
院長
田村 誠
所在地
埼玉県熊谷市中央2-159
受付時間
午前 9時~12時 / 午後 15時~22時
診療日
日、火曜午後、水、木、金、土
定休日
月曜・火曜午前
駐車場
あり

アクセスマップイメージアクセスマップ

GoogleMapへGoogleMAPはコチラ

ページの一番上に戻る

error: Content is protected !!